坂城散歩道-18

| | トラックバック(0)
みなさまコンニチハ!如何お過ごしですか?
今年の坂城は夏から秋にかけて雨ばかり・・・。だもんで、バイク~山登りのチャンスも無く、ブログの更新もできませんでしたが、昨日は雲一つない快晴!日中の気温も20℃くらいまで上昇し、風もなく、ホントに過ごしやすい日となりました。
数日前から晴れの予報が出ておりましたので、久方ぶりのバイク~山登りに出かけようと、前日から準備を整えておりました。

前回の太郎山の経験から、お弁当も前日に自分で作り(おにぎり二つ、卵焼きとウインナー)、ペットのお茶も2本用意し、非常食としてのチョコレートも買い、磁石や探照灯、虫よけスプレーやムヒなども用意して、準備万端(のはず)!セローにまたがり、勇んで出かけました。

で、林道入り口に差し掛かると「通行止め」の標識が道路わきに・・・。でも「道路わき」だし、この先には民家もあるので、構わず突撃して行きました。

太郎山林道、初めのうちは舗装路ですが、さすがに秋もたけなわのこのごろは落ち葉もすごく、路面も結構濡れていて、ちょいとやばいです。で、ほどなくダートに突入しましたが、やはりこの秋の雨の影響で結構ヌタってる。前回の「坂城散歩道-17」でご紹介したほどではありませんが、それでもハンドルが取られがち。ま、安全運転で登って行きました。

ぬた林道.jpg
こういうカンジ。

で、しばらくトコトコ登って行くと、いきなり「通行止め」の標識と共に道が木でブロックされてる・・・。

通行止め.jpg
センセは良い子ですので、標識に従ってここでバイクを降り、登山靴に履き替えて、ここからトコトコ登山を開始しました。前回ご紹介した右に折れるヘアピン急坂の入り口からほどない所です。

で、しばらく行くと、工事現場!

道路整備.jpgこ、これは舗装工事にほかならないではありませんか!!!やめちくり~~~!


ま、お気持ちは良く分かります・・・。
ハッキリ言って、正論かと思われます・・・。
それはそうなんですけど、オフロードバイカーの立場というのがありまして、今や道路の大部分がアスファルトで舗装されている現状を見ますと、舗装されていない道路を探すのにナカナカの困難さが要求される状況なわけです。
アスファルト道路を走るオフロードバイカーって、まるでを入れない
のようなものじゃないですか!

まだ良いですよ、坂城は!

これが東京とかの大都市、中でも千代田区とか港区とかに住んでいてオフロードバイクを買っちゃったヒトなんか、ホントかわいそ~。皇居前広場の砂利道にどど~んと乗り込んで「アクセルターン!」とか「ウイリー!」なんか決めた日には速攻で機動隊に取り押さえられて「大逆罪」かなんかでぶち込まれるのがおちです。


いや、ええ、ちゃんと分かってます。林道はオフロードバイカーのために作られた道路などではありませぬ。・・・・ありませぬとも!・・・・。

・・でもね・・・・その、なんと申しましょうか、いわゆるその、「夢!」とか「希望!!」とか、あるいは「少年の心!!!」というか・・・ううう・・・。

・・・もういいです・・・。



さて、気を取り直してさらに登って行きますと、工事現場もほどなく終了し、ヘアピンから急坂を登り始めました。二番目のヘアピン(前回コケたところ)に差し掛かると、ナント倒木が道を塞いでいる!

倒木-1.jpg
これは前々回の台風によるものです!もんのすごい強風でした!

センセは沖縄生まれですし、宮崎にも6年間住んでおりましたので、台風には慣れてます。で、ここ長野に台風が直撃する機会はほとんどありません。進路上直撃の予想があっても、これまでの多くは「そよかぜ」程度で、たいしたものではありませんでした。ところが今度の台風は夜明けの風が物凄く、センセの住んでる建物も風でガタガタ揺れて、おかげで午前4:30には目が覚めてしまったほどです。昨年植えたばかりの第二研究所の庭木が心配でしたが、これはつっかえ棒のおかげで大丈夫でした。

で、たまたま一本倒れているだけだろうと思い、リュックを下ろし、ナンとか枝の間に体が通れるところを探しました。

・・・ところが・・・。


倒木-2.jpg
こういう状況。で、隙間を見つけると・・・。


倒木-3.jpg
さらに先にも一本倒れてる・・・。


倒木-4.jpgまあ、これは難なくクリアしましたが・・・。


倒木-5.jpgすぐに大物に出会った!幹の太さは50 cmくらい・・・。


倒木-6.jpg根こそぎです!

わずか100 mくらいでこのありさまですので、このルートはあきらめ、ヘアピンまで戻って直進することにしました。すると・・・。


水流.jpg山肌の至る所から水が噴出している・・・。


水流-2.jpgここ、普段は沢では無いところです・・・。


ぬた道.jpg別の場所。道がイノシシのヌタ場状態になってる・・・。左の谷に向かってザーザー落ちてる・・・。
ホントに山全体がスポンジのようになってます。もう一発台風が来ていたら、どこかで大崩落が生じていたかも知れませぬ・・・。


松茸山.jpgここで行き止まり。ここからは松茸山で進入禁止。いずれにせよ、道もほどなく途切れます。地獄沢の大崩落個所の直下になります。

で、再びここから引き返し、別経路から太郎山を目指しましたが・・・。

倒木-7.jpgやっぱりここもダメでした・・・。

結局坂城側からのルートは全滅でしたので、バイクまで戻った。


留守番セロー.jpgお留守番をしていたセローくん。


大峰山-1.jpg錦秋に映える大峰山。今回はこの頂上でおにぎりを食べる予定だったのに・・・。


北アルプス.jpg雲一つ無いお天気。北アルプスの山々が美しい!


よめな.jpgきれいどころを一つ。ヨメナの花。


タテハ.jpgもう一丁。キタテハ。


で、セローで太郎山林道を下りましたが、悔しいので、途中で左に折れて菖蒲平(陣馬平)林道を登りました。大峰山はあきらめて、陣馬平でお弁当を食べようと考えました。

菖蒲平林道は砂利道ですので、多少の雨が降ろうがヌタりません。
で、調子よく飛ばしておりますと・・・。


倒木-8.jpg♪ はいそれま~で~よ~・・・・。

というわけで、本日のバカンスは終了。第二研究所に戻りますと・・・。


いのしし-1.jpgせっかくのお庭がイノシシに荒らされている!


いのしし-2.jpgヌタ場にするつもりか?浴銭も払わずに???


いのしし-3.jpg明らかにミミズ狙いです。ナントカ対策を講じなくては!
「ここにはミミズはおりません」と、まずは看板を立てておくかな?


というわけで、本日はまさに踏んだり蹴ったりの一日。
せっかく昨晩作ったお弁当ですが、結局自宅で食べる羽目に陥ってしまいました。以下、本日のルートです。

地図 171103.jpg





 


8月後半から今に至るまでホントに雨ばかりの坂城ですが、9月に雨の合間を縫って和平(わだいら)までバイクで出かけました。あわよくば真田の傍陽(そえひ)に抜ける林道を走ってくるつもりでしたが、達成できませんでした。今回ついでにちょいとご報告。

和平-3.jpg傍陽に抜ける道の最初に出てくるのが、あの有名な「赤土の小道」。わだちで大きくえぐられていますので、普通乗用車は底を打って踏破は困難かと・・・。
この写真は雨が降っていない時に撮ったものですのでバイクで難なく走れるように見えますが、9月に走った時は前日が雨だったので赤土がつるんつるん!
アクセルふかしても進まない!どころかバックする!
ナンとか両足バタバタさせながら足で進んで通り抜けた・・・。

で、その先。

和平-1.jpgこういう状況。
一応ここはクリアーしましたが、先のことを考え、ここで諦めた・・・。


和平-2.jpgびっちょびちょ。お母さんに叱られちゃう~!

ホント、今年の天気は可笑しい!
そもそもここ坂城は日本でも降水量が少ない所として有名で、加えて水はけの良い扇状地を利用してのブドウやリンゴの栽培が盛んな所ですが、今年ばかりはそうではない。今年は日照時間も少なく、台風もあり、何かとお百姓には影響があった年かと思います。松茸も例年になく不作だという話ですし・・・。

本日の登山からも分かるように、太郎山だけでなく、他の山々も大きな被害を受けていると推察されます。で、全ての倒木を処理するだけでも、労力もさることながら、時間も大きくかかるかと思います。ナンとか今年中に処理できれば良いですが、事によると来年までかかるかも知れません。そうなりますと、来年、センセのバイクによる林道巡り~山登りが出来るか、不安です。

ゴルフに専念しますかね?( いや、仕事に専念と言うべきだろ!)

でもゴルフじゃブログのネタにならないので、新たなシリーズも考えてます。
結構真面目なものとなるかも・・・。

では、みなさまの連休が有意義なものとなりますように!バッハハーイ!

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 坂城散歩道-18

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kigen-technosakaki.jp/old/mt/mt-tb.cgi/166

この記事について

このページは、喜源テクノさかき研究室が2017年11月 4日 09:56に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「坂城散歩道-17」です。

次の記事は「坂城散歩道-19」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。