坂城散歩道-13

| | トラックバック(0)
みなさまコンニチハ!気持ちの良い天気が続いてますね!少し汗ばむくらいの陽気です。カッコウも鳴き始め、坂城町もすっかり初夏の装い。この時期、日差しは強いけれどさわやかで、センセが一番好きな季節です。

さて、坂城町を取り巻く峰々をすべて踏破しようと良からぬたくらみを企てているセンセですが、先週の土曜日は太郎山林道から太郎山に登り、さらに虚空蔵山まで縦走してまいりましたので、ご報告いたします。

分岐点.jpg
太郎山林道の分岐点。ヘアピンを山側に上るのが本道らしい。前回は直進したので行き止まりになった。
今回は分岐点から登山口だと勘違いし、ここでバイクを降り、登山靴に履き替えて登り始めました。朝の10:30でした。


西作業道.jpg
西作業道をやり過ごし、さらに登ります。


林道-2.jpg
コナラ、ミズナラ、クヌギ、ケヤキの新緑が美しいです。
セミが合唱してましたが、たぶん、エゾゼミだと思います。


林道-3.jpg
これはカラマツ林。ここのダート道、次回はバイクでチャレンジするぞ!


東作業道.jpg
稜線に到着!太郎山コースに挑戦だ!所要時間4時間40分とのこと・・・。
昼飯用意してない・・・。小さなペットボトルのお茶も、この時点で半分くらい飲んでるし・・・。大丈夫かな?


道しるべ-1.jpg
で、まずは太郎山山頂を目指しました。


太郎山登り.jpg
直坂だけど、さほど急ではない。


太郎山山頂-1.jpg
到着!山頂はよく整備されていて、公園みたいです。
家族連れや老夫婦、あるいは単独で、合わせて4組総計8名の登山者がおりました。皆さん上田からお越しのようで、坂城ルートはセンセだけ・・・。

写真は上田方面を臨む図。


太郎山山頂-2.jpg
証拠写真。


太郎山山頂-3.jpg
有名なお地蔵さん。


太郎山山頂の梨の花.jpg
白い花が満開!梨の花にしか見えませんが・・・(ズミかな?)。


すみれ.jpg
こちらはスミレ。タチツボスミレもたくさん咲いていたけれど、これは正真正銘の「ス・ミ・レ」です。


山ツツジ.jpg
この時期の長野の里山を彩るのが、ヤマツツジ。きれいですね!

で、虚空蔵山に向けて下山を開始したところ、道に迷った・・・。途中に標識があったので、見ると、大峰山方面に向かっているようだ。ヤバイっす!
幸運にも登山道に一人、年配の方がポツネンとタバコをくゆらしている・・・。道を聞いたら近道を教えてくれました。ヤレヤレ・・・。
里山といえども道に迷うとセンセの帰りを待っているセローくんに会えなくなるので、ヤバイっす・・・。

初めの道しるべの場所(西峠)に戻り、ここから一路、虚空蔵山を目指しました。


山椒.jpg
山にはポツリポツリと山椒が自生しています。クロアゲハも飛んでました。


山吹.jpg
山吹も満開。みのひとつだになきぞかなしき・・・。


紫ケマン.jpg
ムラサキケマンの花。


イチリンソウ.jpg
イチリンソウ ニリンソウの群落(ニリンソウかも・・・)


草花-7.jpg
ウスバサイシンですかね?
白い花はチゴユリ。


草花-2.jpg
コクサギ。


草花-8.jpg
アマドコロ。


オシダの群落.jpg
オシダの群落。


標語-1.jpg
おなじみの標語。日本語ならではの言葉遊びだね!
で、たくさん撮ってます。


奇岩.jpg
上田側にある怪しい岩。


ウリハダカエデ.jpg
ウリハダカエデ。秋の紅葉が待ち遠しいね!


標語-2.jpg
だそうです。
ということで、下の写真。


桑の古木.jpg
桑の巨木。


山ツツジ-2.jpg
ヤマツツジをもう一枚。


標語-3.jpg
こういうのがありました。で、下の写真。


起き上がりの松.jpg
なるほど!
でも残念ながら、松くい虫で息も絶え絶え・・・。


峯の展望台.jpg
峰の展望台。突端からは、上田方面が一望できます。
ここら辺から道はドンドン急になります。


岩登り-1.jpg
岩登り、その一。


おおのぞきから坂城方面.jpg
登った先には絶景が・・・。こちらは坂城方面。真ん中を走るのは長野高速道路。


フジ.jpg
フジの花も満開です。


岩登り-2.jpg
岩登り、その二。


亀井城跡.jpg
登った先が、亀井城跡。村上氏が作った「村上連珠砦」の一つです。


積城跡.jpg
その先にあるのが、積城跡。四畳半の「お城」でやんす ***。


岩登り-3.jpg
さらに続く岩登り、その三!もう、死ぬ!!!
手前右に、なにげにダンコウバイの若木が・・・。


虚空蔵山頂上前.jpg
って、ひょっとして虚空蔵山頂上???


虚空蔵山頂上より上田方面.jpg
やったあ~~~!虚空蔵山頂上!
狭い頂上には、男女混合の先行パーティーが居りました。上田方面から登って来られたとのことで、なんでも途中でカモシカに会ったとか・・・。

で、頂上の標識を撮影したはずなのに、なぜか撮れてない!なぜだ???
前回、「のぞき」サイドから登ったときは撮り忘れ、今回は確かに撮ったのに映っていない!
みなさん、信じてください!センセは確かに頂上を極めたのですう~・・・。

で、ここから引き返しました。お昼ご飯も食べずに、もうフラフラ・・・。
ペットボトルのお茶も、あと少ししか無い・・・。



大崩と上田.jpg
途中の峰から東方を撮影。左にふたすじ崩落の跡があるが、あれが地獄沢の大崩落。右サイドが上田方面。


西峠.jpg
ようやく西峠に戻ってきた・・・。もう、目まいはするわ足は動かないわで生きた心地もしないが、ペットボトルに20 mlくらい残っているお茶、半分で喉を潤した。ここからは林道をひたすら下るだけだ。


林道-4.jpg
帰りの太郎山林道。


セロー.jpg
ようやくセローくんのところまで戻ってきた。残り10 mlのお茶を飲み干し、一路帰宅。もうヘバヘバで、スタンディングなんぞしないでベッタリ座って、てれっこてれっこ帰ってきました・・・。

結局、朝10:30くらいから登り始め、セローまで戻ったのが午後15:00くらい。ほぼ標識どおりの4時間半の道行でした。昼飯無し、小さなペットボトル1本だけという、いくら地元の里山といえども無謀でしたね!次回はもっと準備して行きます。文字通りの「疲労困憊」の一日でした。帰宅後は、速攻でシャワー~ビール~塩サバ+お茶漬けの昼食でした。缶ビール、立て続けに3本空けてしまいましたが・・・。

地図-2.jpg
今回のルート。例によって、赤が舗装路、青がダート、黄緑が徒歩です。トホホホ・・・。


地図-1-1.jpg
第二研究所から見たところ。位置関係がバッチリです。


航空写真.jpg
航空写真。ようやく坂城町の南方の尾根(赤)を踏破しました!
以降は東方にチャレンジ!とりあえず、太郎山と大峰山の尾根筋(黄色)を走破する予定です。


トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 坂城散歩道-13

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kigen-technosakaki.jp/old/mt/mt-tb.cgi/160

この記事について

このページは、喜源テクノさかき研究室が2017年5月23日 19:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「坂城散歩道-12」です。

次の記事は「坂城散歩道-14」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。