坂城散歩道-22

| | トラックバック(0)
台風の影響でさすがの猛暑も幾分和らいだ昨日、鏡台山(きょうだいさん)に登ってきました。

天気は曇り。午後からは雨の予想でしたので、お昼までには戻れる計画で出発しました。帰り道に降られるのも嫌なので、今回は登山口までセローくんに代わってジムニーくんに運んでもらいました。

笹平駐車場.jpg
登山口は、前回の五里ヶ峰登山口と同じ笹平(別名 沢山峠)にあります。
五里ヶ峰登山口の反対側となります。
ここには駐車場があり、3 台くらい停まれますが、以下、要注意です!


グリーチング.jpg
グレーチングが無い個所があるので、くれぐれも注意してください!
登山に来てJAF を呼ぶ羽目に陥ります。


鏡台山登山口-3.jpg夏の盛りの里山は、草ぼうぼう・・・。
運が悪いと野イチゴのトゲで傷だらけになったり藪漕ぎする羽目に陥ったりします。けど、登ってみないと分かりませぬ・・・。
今回の服装、上半身は半袖のポロシャツ一枚だったので、ちょいと不安ではありました・・・。
9:40 に登山開始!


登りだし.jpg
登りだしはこんなカンジ。いきなり結構急坂です。


看板 180816-1.jpg
こんな看板がある。根性ナシのセンセは女坂を選んだが、LGBT だか LPガスだかのヒトはどうする?


ロープ場-1.jpg
すぐにロープ場になる。


ロープ場-2.jpg
さらにロープ。
登りもさることながら、むしろ下り時に重宝なのがロープです。


~の群落.jpg
林が開かれた明るい場所に出る。ハンゴンソウの群落。


柏の巨木.jpg
リョウブの若木の木立を抜けると、巨木が出現します。
柏?それともミズナラ?


鏡台山山頂-1.jpg
鏡台山山頂に到着!


鏡台山山頂-2.jpg
標高1269 m!エベレストの1/7 だ!
ここを七回登ればエベレストに一回登ったのと同じだから、自慢できるネ!
七回登る根性ないけど・・・。


鏡台山山頂-4.jpg
千曲方面が臨めるが、木が茂って眺望はよろしくない。おまけに曇りで、北アルプスもチコちゃんに怒られそうなくらいボヤーっとしてる。


鏡台山山頂-5.jpg
ハンゴンソウの花に止まるアゲハチョウ。
アサギマダラも居たけど、被写体になるのを拒んだので写真はナシ!


鏡台山山頂-3.jpg
こんなのもあるけど、本日は無理・・・。


鏡台山山頂-6.jpg
こんな案内があったので、北嶺目指してさらに進んでみました。


北峯-1.jpg
北嶺までの道はこんなカンジ。


白樺.jpg
この辺りでは白樺も出現。結構涼しかった。


北峯-2.jpg
で、北嶺到着!
左の看板にも書いてあるとおり、大正時代の子供たちはここで運動会をやっていたそうな・・・。

なぜここ?学校には運動場はなかったのか?女子の「表情競技」とは???
見てみたい気もするが、見たくない気もする・・・。


北峯-3.jpg
ここが大正時代の運動場跡。


北峯-4.jpg
よく見るヤツ。
センセも保護の対象です
なんかあったらここに逃げ込むことに決めた!


北峯-5.jpg
一旦戻り、今度は南方面の黒柏木(くろかしゃぎ)を目指しました。
本日は雨が降らないうちに下山する予定でしたので、お弁当も持っていません。
だもんで、黒柏木に向けて行けるとこまで行って、適当なところで戻ってくることとしました。


黒柏木-2.jpg
黒柏木までは、こんなカンジの道が延々と続く。


黒柏木-1.jpg
こんなものがあったよ~ん www!坂城小、バンザーイ!!!


黒柏木-5.jpg
両側ともこんなカンジで見通しは悪い。早春~冬場の葉が落ちる頃には見通しも良くなるかも・・・。


黒柏木-3.jpg
オトギリソウ。


黒柏木-4.jpg
ここまで到達。
ここには西に急な下りの分岐があった。
ここから引き返しました。


鏡台山登山口-2.jpg
鏡台山登山口にあるクマの看板ですが、幸か不幸か、本日は遭遇しませんでした。けれども、鏡台山山頂にある芳名帳には、直近の記載(今月初旬!)としてクマの目撃情報が載ってました。
木の上に居たそうです!ホイッスルを吹いたら逃げたそうですが・・・。

ホイッスル、効果ありそうですね!次回は携帯するかな・・・。


ジムニー-2.jpg
お留守番をしていたジムニーくん。下山は午後13:00 丁度。3 時間半の登山でした。黒柏木からの帰り道で雨がパラつきましたが、本格的に降ることはなかった。お腹すいた~!


180816 ルート-2.jpg
研究所から見た本日のルート。


180816 ルート-1.jpg
ようやく坂城町北面を踏破しました!
次回は和平から黒柏木を目指す予定です(黄色)。
ではっ!


トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 坂城散歩道-22

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kigen-technosakaki.jp/old/mt/mt-tb.cgi/205

この記事について

このページは、喜源テクノさかき研究室が2018年8月17日 15:18に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「お悔やみ申し上げます。」です。

次の記事は「坂城散歩道-23」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。