オミクロン、すんごい勢いですね!
ここで一気に集団免疫達成!となってくれれば結果オーライですけど・・・。
さて、ここに来て訃報の追加がありました。
ザ・ベンチャーズのリズムギター、ドン・ウイルソン氏です。
88 歳でした。
あの、加山雄三もはまりにはまったテケテケテケ~~~!であります。
エルビス・プレスリーの全盛期を知らないセンセの世代でも
エルビスの歌はよく知っているように、
ベンチャーズの全盛期を知らない今の若い世代でも
ベンチャーズの音楽は、聴けば、「ああ、これね!」
というのが多いかと思います。
いわんやジュディ・オングの「スッ、と治るス・ト・ナ!」でおなじみの
「勝ち抜きエレキ合戦!」世代の方々においてをや!
というわけで、今回はザ・ベンチャーズを貼りまくります!
まずはこの曲から!
「Walk!Don't Run!」
どんどん行くよ!ハワイ~サーフィン関係から!
「Diamond Head」、「Pipe Line」、「Hawaii Five O」、「Cruel Sea」
これもすごく流行りました!
「10 番街の殺人」
エスニック系
「アパッチ」、「キャラバン」、「パラダイス・ア・ゴーゴー」
宇宙もの
「夢のマリーナ号」、「テルスター」、「Out of Limits」、「Penetration」、「星への旅路」
スパイもの!
「Secret Agent Man」
その他、センセが好きな曲
「さすらいのギター」、「Love Potion No.9」← これ、司会は
トニー・谷か???
日本大好きな彼らが放ったヒット曲の数々!
「二人の銀座」、「京都の恋」、「京都慕情」、
「雨の御堂筋」
初期のヒット曲。おまけです。
「Perfidia」、「Blue Star」
で、めっちゃ影響を受けた加山雄三の曲がこれだ!
「ブラック・サンド・ビーチ」!ごっきげんですね!
この頃は欧州でもインストルメンタルバンドが流行りました。
スウエーデンのバンド、ザ・スプートニクスから三曲ほどご紹介!
「霧のカレリア」、「空の終列車」、「さすらいのギター」
で、日本では初めの頃はビートルズよりもベンチャーズの方が人気があって、
同じころに流行ったビーチボーイズの影響もあり、
エレキ + 湘南海岸 + アイビーファッションの時代を迎えました。
けれども程なくしてこんなお方が登場し、
全員腰を抜かして枕を並べて総討ち死に、となるのです!
「Jhonny B Good」、「LuLu Show」
因みに LuLu Show のルルって、
「その後の昨今-1」のシドニー・ポワチエのところで紹介した方です。
ジミヘンの音に度肝を抜かれてちびってしまった瞬間です。
コメント