坂城散歩道: 2019年8月アーカイブ

坂城散歩道-27

| | トラックバック(0)
本日は暑さもさることながら、台風の影響で風が強い。
で、風がちっとも涼しくない。
お隣の新潟では、妙高越えのフェーンにより連日40℃の日々だそうな・・・。

さて、連日の熱射をものともせず、昨日はセローにまたがって和平~黒柏木(くろかしゃぎ)の稜線を踏破してまいりました!踏破といってもわずか片道30 分の山登りで、物足りぬことおびただしいのですが、気温も下界より数度は低く、それはそれでナカナカ快適な時間を過ごすことができました。

出動.jpg
セローくんとジムニーくんのツーショット。
両者ともに坂城の町の必須アイテムです。
で、午前10:00 に勇ましく出動!
BGM はもちろんBORN TO BE WILD だっ!!!

(本日、8/17 午前、ピーター・フォンダの訃報が飛び込んできた!謹んでご冥福をお祈り申し上げます・・・。)


夏の和平.jpg
夏の和平高原はこういうカンジ。
結構涼しかったです。


夏の赤土の小道.jpg
例によって赤土の小道に到着。
今回は乾燥していて問題なく走れた。


真田への分岐点.jpg
真田町との分岐点、傍陽方面への林道入り口に到達。
この看板のすぐ向かいに和平登山口があります。


和平登山口.jpg
いきなり急の階段となります。
すぐ左に比較的なだらかな登り口がありますが、それは本筋ではないので、間違えないようにしませう。


和平登山の道-2.jpg
比較的な急こう配がしばし続きます。


和平登山の道-1.jpg
登りきると、こんなカンジ。
見晴らしは期待できませぬ・・・。


木々の合間より坂城町.jpg
ちょっとだけ、坂城の町が顔を覗かせた。

「チョットだけよ~あんたも好きねえ~(BGM 付き)」って、覚えてる?


黒柏木山頂.jpg
と、ほどなく黒柏木(くろかしゃぎ)山頂に到着!
この先、名にし負う「黒柏木のロープ下り」が待ってます。ワクワク・・・。


黒柏木のロープの道.jpg
おおっ!これぞ有名な「ロープの小道」だっ!
100 mくらい続くかな?結構な急こう配です。
でも、町の篤志の方々が真新しいナイロン製のロープを張っておいてくれたので、ラック楽に降りることができました。
距離が長いので、軍手をつけた方が良いかも知れませぬ。


黒柏木の看板.jpg
と、降りたところが「坂城散歩道-22」での最終到達地点であった。
前回は、急坂を目の当たりにして意気消沈し、ここから引き返したのであった。

ここまでわずか30 分。ナンカ、物足りぬ・・・。

で、ともかく急坂をロープを頼りに引き返した。


黒柏木お弁当.jpg
見晴らしの良い場所もないし、まだお昼まで時間はあるし、というので、どうしようかと迷いましたが、せっかく作ったお弁当だし、とりあえず近くの倒木に腰かけてお昼を食べることとしました。
例によってお弁当の写真です。
今回のおにぎりは縦置きです。どーでもいいけど。

ところが倒木にはアリンコがうじゃうじゃいた!
一気にお弁当に群がりつつあるう~~~!!!うぎゃあ~~~!!!

で、これを払いのけ払いのけして食べましたが、数匹のアリも一緒に食べる羽目に・・・。

・・・忘れられない蟻酸(CH2O2)の味よ・・・



リンドウ.jpg
リンドウの仲間。


白い花の木.jpg
写真じゃはっきりしないけど、白い花をつけた木がたくさんあった。
後で名前を調べておくこととしよう。


留守番セロー黒柏木.jpg
で、ほどなく下山。
お留守番をしていたセローくん。
この間、人っ子一人通らなかったようだ。

で、このままじゃ物足りないので、前回登った鳩ヶ峰の林道をセローで行けるところまで行くことにした!
BGM はRolling Stones の (I Can't Get No) SATISFACTION だっ!


鳩入り口.jpg
これは5 月の写真。
右が不動建線、左が「鳩林道(センセが勝手に名前付けた)」。
この鳩林道に突進!

で・・・。


鳩が峯林道の状況.jpg
途中からこんなカンジで夏草茫々に茂ってる・・・。


鳩が峯林道終点.jpg
丁度、鳩ヶ峰稜線への分岐点までナントか来たが、ここで轟沈した・・・。

No Satisfaction !!!


鳩地図-4.jpg
本日の成果。黄色で示したところ。何とか北面から鏡台山~黒柏木~和平~鳩ヶ峰~大道山(=堂叡山)まで踏破した。
残すは大道山~大峰山~太郎山のセンだ!
一気に踏破すべきか大峰山を折り返しとして二回に分けて登るか、まだ決めてない。それよりも、大道山までのバイクによる林道ルートをまずは開拓する必要がある。加えて「坂城散歩道-14」で紹介した大峰山への登山口に通じる林道大久保線のゲートがどういうわけか閉じっぱなしで通行できないので、このセンは望み薄。あとは水晶線をバイクで登れるところまで登り、そこから登山する手もある。

ま、あとは根性と体力と、センセお得意の無謀力に頼るとするかな!

ではっ!




この過去記事について

このページには、2019年8月以降に書かれた記事のうち坂城散歩道カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは006)坂城散歩道: 2019年5月です。

次のアーカイブは006)坂城散歩道: 2020年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。