研究室ご紹介: 2008年6月アーカイブ

研究室のご紹介 その三

|
大型振蕩培養装置.jpgここでは研究室の機材をごらんに入れましょう。
大きな研究室とは異なり、一台数億円もするような高額な機材は
ありませんが、この規模の研究室としては、なかなか充実していると
自負しています。

まずは培養室。
左は大型振蕩培養装置が二台。
これで液体大豆麹を作ります。





大型高圧滅菌器.jpg右は大型の高圧滅菌器。これで培地
などを滅菌します。

下はクリーンブース。
滅菌した培地に乳酸菌などを接種するところです。

クリーンルーム.jpg











孵卵器.jpg右は孵卵器(インキュベーターとも言います)。
孵卵器は、中型のものだけでも六台あります。
孵卵器というのは、微生物や細胞を培養するために暖める装置のこと。
微生物は種類によってお好みの温度がうるさいので、それぞれにあった温度を設定しなくてはならず、そのため六台ぐらいは必要なのです。

大型孵卵器.jpg左は大型の孵卵器が二台。
さすが培養室ですね。培養器ばっかり!











蛍光顕微鏡-2のコピー.jpg暗室もあります。暗室の中には、蛍光顕微鏡や紫外線照射装置、写真撮影装置などがあります。また、ライカの蛍光顕微鏡もあります。
蛍光顕微鏡は怪しい光でものを観察するので、暗い部屋を用意しないといけないのです。

暗室の中にはその他に、たくさんのカラムが林立しています。カラム.jpgカラムとは、中に詰め物をした棒のことで、混合物中の物質をおおまかに分離する時に使います。





液クロ.jpg右の装置は液体クロマトグラフィーと言います。
培養液の中に、どのような物質がどれぐらいあるのか、
などと言うことを調べる機械です。

一台の液クロに三台の検出器をつないでいるので、
中の流路が東京の地下鉄のように複雑化して
しまいました。
なので、接続を間違えて走らせていると、いつの間にか
とんでもないところから移動相がちょろちょろと、、、、
という経験は日常的。
ガスクロもあります。

研究室のご紹介 その四

|
バイオハザード.jpgここは実験室。
この先は、バイオハザードと言って、アブナイ場所です。
アブナイ場所で、アブナイオトコやアブナイオンナが
毎日実験をしています。
この前は、エーテルが爆発しました。
消化器ですぐに消し止めました。
でも、後片付けが、大変でした。
車はすぐには止まれない。
消化器も、一度押すと止まらない。


水蒸気蒸留装置.jpg水蒸気蒸留装置に濃縮器。振蕩器、振蕩培養装置、ソックスレー抽出機などなど。

凍結乾燥機、減圧乾燥機、各種遠心機が三台にミリQ。写真省略。








クリーンベンチ.jpg無菌ベンチ二台。無菌ベンチは両開き式なので、
これをはさんで実験台が四つ。

右は無菌ベンチでお仕事をする腰原さん。
無菌ベンチに手を入れるときは、手を70%アルコールで
消毒します。
ベンチ内にはガスバーナーがあって、火を付けながら
作業をします。
時にはバーナーの火が、アルコールで消毒した手に
燃え移ることもあります。
その時は、手の甲の毛がちりぢりに焼けて、
とても香ばしい香りがします、、、。

実験台.jpg左は室長の実験台。
バイオでおなじみのお道具がたくさんぶらさがっていますね!
いつでもすぐに手に取れるように、工夫しています。


高圧滅菌器二台、冷蔵庫が四台、冷凍庫が一台、マイナス80℃の冷凍庫が一台、液体窒素容器が一個。写真省略。




安全キャビネット.jpg左は怪しい光を放つ安全キャビネット。
怪しい光の正体は、殺人光線です。

本当は、滅菌のための紫外線です。
ここは、アブナイ菌を扱うときに使用するトコロです。
使用前と使用後に紫外線を照射して、
内部を無菌状態にするのです。

動物室もあります。マウスやラットのお部屋です。写真は省略。




蒸留装置.jpg純水製造装置が各種。
色々の装置を組み合わせて、いくつかの水質を使い分けています。
水にはうるさいオトコ。
昔、実験で、ずいぶん水に悩まされたことがあるから。
お※な、にもうるさいオトコ。
昔、ずいぶん泣かされたことがあるから。







検出機器.jpgここは二階です。検出装置が並びます。
蛍光化学発光検出器、紫外可視光分光光度計、
エライザのリーダーなど。
泳動装置もあるでよ。

ケルダール分解装置もあるけど省略。





図書室.jpg右は図書室。なかなか落ち着いたお部屋です。
下は図書室の別室。
腰原クンがお食事をするところ。
室長が、夜、引きこもるところ。

図書室-2.jpg










この過去記事について

このページには、2008年6月以降に書かれた記事のうち研究室ご紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは001)研究室ご紹介: 2008年5月です。

次のアーカイブは001)研究室ご紹介: 2011年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。