乳酸菌学会発表のお知らせ

連日の猛暑ですが、パリが燃えております。
列車ですらも、燃えております。
開会式も賛否両論、世界中で、燃えております。

で、長野の研究所も、所員一丸となって、夏空の下、燃えております。
2024 年 7 月 20 日、
神奈川県相模原市の麻布大学で開催された日本乳酸菌学会にて、
清水美帆研究員が研究発表を行いました!


2024 乳酸菌学会-2.jpg左から、岡田所長、清水研究員、中山顧問です。


演題は
ヘテロサイクリックアミンに対する乳酸菌から溶出される
抗変異原性物質の単離同定と吸着性への影響
です。
難しそうですね!
詳しい内容は、そのうちに HP でご紹介する予定ですので、
ここでは省略。

で、上記テーマはテクノさかき研究室時代から 20 年近くにわたって
追及してきたテーマですが、
ことしになって、遂にその本体が明らかとなりました!
その本体に関しても、HP でそのうちにお話いたします。

いずれにしましても目出度いことですので、
学会発表後、清水研究員の努力を称え、研究所で表彰式を行いました。
以下、表彰式の様子です。


図1.jpg表彰状を読み上げるセンセと神妙な面持ちの清水さん



図2.jpg賞状の文面です。



図3.jpgおめでとうございます!



図4.jpg金一封を進呈。センセのビール券です WWW。
ナンか、前回の前沢さんのときよりも、
センセの頭頂部の髪が少なくなったような気がしますが・・・。

気のせいですよね!



図5.jpg前沢さんも加わって皆で写真撮影。
岡田クンは写真係です。


これでセンセの研究も一区切りを迎えました。
成功をもって研究を区切るのは研究者冥利に尽きる、と言えませう。
来月早々には New Food Industry 誌にセンセの新たな論文が掲載されますので、
これも HP で近々に紹介予定です。
論文のテーマは今回の発表とは別物ですが・・・。

段々と手仕舞い仕事が増えてきましたが、まだしばらく続きそうです。
けれども、当面は研究所の庭仕事に全力を傾けなくてはなりませぬ!
♪ ギラギラと輝く太陽を背に受けながら・・・。

因みに、彼女の素顔です WWW。
個人的にはこちらの方がよっぽどヨロシイ!と思うのですが・・・。